※既にOdoo上で新会計年度の期間が生成済という前提での回答です。
会計>定期処理>期末日>期初仕訳生成 をクリックします。
ウィザード画面が表示されるので、必要な情報を選択・入力し、「作成」ボタンを押します。
上記操作により、ウィザードで指定した開始期間にて残高繰越の仕訳が生成されます。
この仕訳の中に含まれるのは、割り当てられている勘定科目タイプの定義にて、繰越方法が「残高」、「詳細」、もしくは「未消込」となっている勘定科目の残高です。
生成された仕訳は未転記の状態ですので、必要に応じて転記しておきます。
上記アクションで生成された繰越仕訳は、「決算仕訳の取消」(会計>定期処理>期末日>決算仕訳の取消)にて、取り消すことが可能です。
決算処理の中で前期実績への調整が発生する場合は、繰越実績にも調整が必要ですので、この機能で繰越仕訳を取り消した上で、改めて期初仕訳生成するという手順となります。
回答をどうぞ!
問題解決につながる実際的な回答をお願いします。質問や既出の回答に対して補足が意見がある場合は、コメントツールをご利用ください。一つの質問に対し複数回の回答はできませんが、自分の回答はいつでも修正が可能です。また、質問/回答の評価にご協力ください!