以下、操作例です。
- adminユーザでOdooにログイン
- 開発者モードを有効化(画面右上のドロップダウンより、「OpenERPについて」を選択し、「開発者モードを有効化」をクリック)
- 顧客請求書フォームビューで、リストビューに追加したい項目の項目名(顧客参照であれば、「name」)を確認(ポインタを項目の上に持っていくと、黒枠の特性説明吹き出し画面が表示される)
- 顧客請求書リストビューを開いた状態で、操作画面上、メニュータイトルの左に表示されるドロップダウンから「ビュー管理」を選択
- 使用されているビュー(account.invoice.tree)が選択されている状態のはずなので、「編集」をクリック
- 顧客参照項目(項目名「name」)の定義を開くと(紙に鉛筆のアイコンをクリック)「Invisible」にフラグが立っているので、それを外す
上記の手順は出力イメージ確認等暫定的に出力項目を調整する際の簡易的な手順です。実際の運用環境に適用する場合は、保守性の観点から、画面項目調整用のモジュールを作成するのが望ましいです。
回答をどうぞ!
問題解決につながる実際的な回答をお願いします。質問や既出の回答に対して補足が意見がある場合は、コメントツールをご利用ください。一つの質問に対し複数回の回答はできませんが、自分の回答はいつでも修正が可能です。また、質問/回答の評価にご協力ください!