どなたも回答されないようなので、非専門家の立場から…。
海外の導入実績は不明ですが、仕入・在庫・販売などを必要とする小売業や卸売業であれば導入できる、というより導入の効果はあるはずです。
また、CRM(Customer Relationship Management:顧客関係管理)で顧客との関係を構築できますが、顧客管理システムというよりセールスフォース・コムに代表されるSFA(Sales Force Automation:営業支援システム)の機能に注力しています。
他にはプロジェクト管理がありますので、これを使って例えばソフトウェアの開発管理などもできそうです。
MRP(Materials Requirements Planning:資材所領量計画)については全くの素人のため明確なことは言えませんが、部品展開など基本的な機能は備えているので大規模な製造業でなければ使えそうですし、少なくとも他の方法(例えばExcelなど)で管理している企業にとっては検討する価値はあると思います。
Odooは他のオープンソースERP、例えばADempiereなどに比べて操作性に優れているため、◯◯奉行や△△大臣など市販の業務システムの導入を検討している企業は選択肢のひとつとして考えてみてはどうでしょうか。
以上、参考になれば。
回答をどうぞ!
問題解決につながる実際的な回答をお願いします。質問や既出の回答に対して補足が意見がある場合は、コメントツールをご利用ください。一つの質問に対し複数回の回答はできませんが、自分の回答はいつでも修正が可能です。また、質問/回答の評価にご協力ください!